Home > Archives > 2007-08

2007-08

早朝の清水寺

今日は、なんとか早起きすることができたので、早朝から清水寺へ行ってきました。
昨日、花脊(はなせ)に行くのに、レンタカーを借りておいたので、市バスの時刻を気にしないで済んだのはラッキーでした。
開門時刻の6時には、ちょっとだけ間に合わなかったのですが、朝涼み((c)「Spice of Life」
by ひろさん
)でもしようかなと思って行ってみましたが。。。暑い(^_^;;;;;;
参道の坂道を登ったせいも多少あったのでしょうが、汗が噴き出てちっとも引きません(>_<)
さっき、移動中にラジオでニュースを聞いたら、岐阜県多治見市と埼玉県熊谷市で気温40.9度の日本最高記録をマークしたらしい。
日本が歴史上もっとも暑かった日に「朝涼み」をした意味は、それなりにあったのでしょうかねぇ~

花脊の松上げ

予告いたしましたとおり、花脊の松上げに行ってきました。
もともと「松上げ」は、お盆の精霊送りとして行われていたもので、現在では、火災予防や五穀豊穣祈願もあわせて執り行われています。
京都では、8月15日の「花脊の松上げ」のほかにも、8月24日の「雲ヶ畑の松上げ」、同じく8月24日の「広河原の松上げ」が同じように行われているんです。
午後9時、花脊松上げ保存会のメンバーが、長さ約20メートルの丸太の先に取り付けられた「大笠」をめがけて手松明を投げいれ、誰が一番最初に「大笠」に点火させるかを競います。
「大笠」が燃え尽きてくると、メンバーの手で丸太が引き倒されて火の粉が空高く舞い上がり、クライマックスを迎えるのです。
2年前に訪れた時は、直前に物凄い雷雨に襲われ、危うく中止になりかけたうえ、風がまったくなくて、煙が抜けなかった記憶があったのですが、今年は天候にも恵まれ、満天の星空の下で、盛大に松上げが行われました。
この2枚が、手松明を「大笠」に投げ入れている様子。

そしてこの1枚が丸太が引き倒されて、火の粉が舞い上がる様子です。

お知らせ

これから、今年8度目の京都へ行ってきます♪
最大の目的は、もちろん16日の「五山送り火」ですが、他にも楽しみを用意しており、今夜は2年ぶりに「花背の松上げ」を見てこようと思っています。
睡魔に勝てれば、ホテルに戻った後にアップしますので、期待しないで(?)待ってくださいね。
それでは、See you later.

Home > Archives > 2007-08

Search
Feeds
Meta

Return to page top