Home > Archives > 2007-09

2007-09

慈照寺(銀閣寺)

ようやく、7月下旬の時の旅行記録が(明らかに時期を逸したのものを除いて)終わりましたので、8/15~8/17に行った旅行記録に移ることにします。
8/15は、午後4時すぎに京都駅へ到着して、花脊の松上げ見学。翌8/16は、早朝6時から清水寺へ行きました。
ここまでは、すでにブログに書きましたので、その後の行程を。
7時30分を過ぎたところで、次はどこに行こうかと検討開始。
実は、今回の8月の旅行では、先に挙げた「花脊の松上げ」と「清水寺」、それに16日夜の「五山の送り火」に行くこと以外、行き先をまったく決めていませんでした。
この日は前日の夕方に借りたレンタカーで移動していたので、行程は自由に組めるということで、他の寺院よりも開門時間が少し早い「慈照寺」へ行くことにしました。
開門時間が8時30分なので、余裕を持って銀閣寺まで車を走らせると、狙っていた駐車場が満車…(汗)
よくよく考えてみると、銀閣寺の前では送り火の護摩木受付があったので、それも影響したのかなぁ。
いずれにせよ、どこかに車を止めなきゃいけないので、コインパーキングのありそうなところを3回ほど周回していると、ちょうど出庫する車を発見!!
ようやく車を止めて慈照寺の拝観受付へ行った時には、8時35分になってしまいました…。
それでも、この観光客の少なさは早朝ならではでしょう。
ただ、9時前にもかかわらず太陽の陽射しはすでに真昼並み。このあとさらに気温は上昇していったのでした…。



大雲院祇園閣

「京の夏の旅 非公開文化財特別公開」ということで、平安神宮尚美館の次にやってきたのは大雲院祇園閣です。
祇園閣は、昭和3年に大倉財閥の大倉喜八郎が自らの生誕90年を祝って建てた三階建ての建物で、祇園祭の山鉾を模した形をしています。
ここで、ちょっとした疑問が。個人所有の建物だったこの祇園閣が、なぜ大雲院というお寺になったのでしょうか?

Continue reading

平安神宮南神苑にて(おまけ)

東神苑にある尚美館へ行くためには、いったん南神苑側から入って、西神苑、中神苑の順にまわっていく必要があります。
尚美館では案内開始時刻が決められているため、焦り気味で神苑へ入っていったのですが…

平安神宮南神苑

Continue reading

Home > Archives > 2007-09

Search
Feeds
Meta

Return to page top